【行ってきました!】研修?を兼ねて大阪万博へ!

こんにちは!おひさしぶりです!!株式会社エースのブログ担当です。

先日、当社のメンバー数名で、今話題の2025年大阪・関西万博へ行ってきました!

今回の名目は一応……「社内研修」。
ですが、正直に言ってしまうと……かなり楽しんでしまいました(笑)

そんな“研修を兼ねた万博訪問”の様子を、ゆるっとレポートさせていただきます!

万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」

今回の大阪万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマ。
最新のテクノロジーや環境問題、健康、教育など、さまざまな分野の展示が世界中の国々から集結しています。

私たちは企業パビリオンや国際ゾーンを中心に回りましたが、どのブースも本当に興味深く、「未来って、もうここまで来てるの!?」という驚きの連続!

AI、再生エネルギー、未来型住宅など、業務のヒントにもなりそうな展示がたくさんあり、自然と社内メンバーとの会話も熱くなってしまいました。

実はちゃんとメモも取りました!(一応)

歩いているだけで目移りしてしまう万博会場。
そんな中でも、「この技術はうちの業務にも応用できるかも?」と感じるブースでは、しっかり足を止めて見学し、スマホでメモもパシャリ。

特に印象的だったのは、日本館の「未来の働き方」コーナー。
リモートワークやAIとの共存など、今まさに向き合っている課題について深く考えさせられる内容でした。

やはり、“学びの場”としての万博の力は侮れません!

お昼は世界のグルメフェス!

お楽しみのランチタイムには、世界各国のフードエリアを満喫。
タイのグリーンカレー、トルコのケバブ、韓国のチヂミなど、社内メンバーも思い思いに食べたいものをチョイス。

「これうまい!」「ちょっと辛い〜!」なんて言いながら、気づけば食の研修(?)にもなっていたような気がします。

お土産と未来へのワクワクを手に帰社!

短い時間ながらも、普段の業務ではなかなか得られない「刺激」と「インスピレーション」をたっぷり受け取って、夕方?には無事帰社。

お土産には、万博限定グッズや海外の民芸品をいくつか購入し、社内でもちょっとした話題に。

「また行きたい!」という声も多く、次はプライベートでも行くスタッフが増えそうな予感です(笑)

最後に|“遊びながら学ぶ”って、実は大事!

今回の大阪万博研修(?)を通して、改めて感じたのは、「楽しく学ぶことの大切さ」。

非日常の空間で、未来を体感し、仲間と意見を交わす時間は、単なる観光以上の価値があったと思います。

次回の研修旅行(?)も、どうぞお楽しみに!

以上、株式会社エースの「大阪万博行ってきました!」レポートでした!
最後までお読みいただきありがとうございました♪

\ 最新情報をチェック /